軽自動車と普通車は何が違うの?
軽自動車と普通車は何が違うの?
新車を買う時、車種の違いに迷う人は多いといいます。軽自動車と普通車の違いとして挙げられているのは、エンジンの排気量です。
エンジンの排気量が660cc以下のエンジンが搭載されている物が、通称軽と呼ばれる車となります。
もちろん、エンジンの排気量だけではありません。
全長が3.4m以下・全幅1.48m以下・全高2m以下・乗車定員が4人以下・貨物積載量が350㎏以下と、細かく規定されているのが特徴です。
軽自動車のナンバープレートは基本的に黄色の地に黒字となっています。
普通車の場合、ナンバープレートが白地に緑となっており、自治体の名前の後のナンバーが3で始まることが多いです。
全長が4.7m以下・全幅1.7m以下・全高2m以下・乗車定員が10人以下・エンジンの排気量が2000cc以下となっているのが、特徴といえます。
なお、これ以外にも小型乗用車と呼ばれるものがあり、大きさや幅などは普通乗用車と一切変わりませんが、ナンバープレートの自治体の後のナンバーが5あるいは7で始まる車の事です。
新車で軽自動車のバンを購入するときのポイント
沢山荷物を積める軽自動車が欲しいなら、バンを購入するのが最適です。
予算に余裕があるなら、新車で購入することでグレードや色も選べますし、税金が優遇されるなど様々な特典があります。
軽自動車ですので自動車税も安いですし、購入することで金額的なメリットも新車の方が値引きなどがあるのもメリットです。
軽自動車のバンは色々なメーカーから出ていますし、オプションなどの装備も選べるのは中古との違いです。
商用であれば、快適に使いたいですし長く乗るものですのでなるべく好みのものを選ぶのが良いでしょう。
メーカーによってデザインや仕様が異なりますので、できれば市場をしてから購入するのがお勧めです。
軽自動車を購入するときには、口コミや評判などを参考にしてから買うのも一つのポイントです。
壊れやすさやメーカーの対応やリコールの履歴などを調べてから購入するとより安心ですし、メーカーごとに特色も異なるので買う時にはリサーチをお勧めします。